pwd私はどこに居るの?
macOSをCUIで使うためには、いろいろなコマンドを使うことになります。最初に知るべきなのは、pwdというコマンドです。これはPrint Working Directoryの略で、自分が今いるディレクトリを画面に表示するためのコマンドです。
ターミナルの画面を開いて、プロンプトが出たら、pwdとタイプしてエンターキーを押すと、次の行に/Users/ログイン名という表示が出ます。この場所がホームディレクトリ(ターミナルを開いてログインした時に自分がいる場所)です。
次にpwdコマンドのマニュアルを見てみましょう。man pwdとタイプしてエンターを押すと、pwdコマンドの英語マニュアルが表示されます。manはmanualの略です。manに続けてスペースを一文字置いて、調べたいコマンドを入力します。このマニュアル閉じるときはqキーを押します。
マニュアルは英語なので、「日本語のマニュアルはないの?」と思われるかもしれません。そこで英語マニュアルを日本語に翻訳する方法をご紹介します。
ターミナル画面をアクティブにしている状態でメニューのヘルプをクリックし、
「検索」ボックスにpwdと入れてエンターを押し、
pwd(1)を選ぶと、マニュアル画面が現れます。このマニュアル画面はコピペ可能なので、コピーします。(編集→全てを選択→コピー)
次にperplexityを立ち上げて、そのプロンプトに「次の英文を日本語にして」と入力してから、先にコピーした英文をペーストします。(2本指でクリックしてペーストを選ぶ)
するとAIが日本語に翻訳してくれて、文章が表示されます。この方法でコマンドのマニュアルは全て日本語訳で読めるようになります。