
そのモヤモヤを解消しましょう!
Macbookを買ったけど、使い方がよくわからない。
AIとかDxと言われるけれど、何をどうしたらいいの?
専門の人の話が何を言ってるのかサッパリわからない!
スキルや専門用語を理解して、そのモヤモヤを解消させましょう。
わかりやすくブログ形式で解説していきます。
このブログはスマホでも表示できるように作っていますので、スマホ画面で読みながらMacbookを操作してみるという使い方ができます。スマホをお持ちならスマホ側のお気に入りにこのページを登録しておいてください。
ブログ記事は右上のリンク「(ブログ)MacBookについて」か、下の目次リンクからブログをご覧ください。

MacBookのさわりかた
画面はどうなってる?
メニューバーには何がある?
デスクトップ画面って
Dockって何なの
トラックパッドの使い方
Wi-fiでネットにつながっていますか?
ドラッグって何ですか?
ワープロ「Pages」を使ってみよう
Finderの基本的な機能
どんなアプリが入っているのか? Launchpad
ブラインドタッチを練習しましょう
Perplexityを使いましょう
Apple IDを取得しましょう
AppセンターからPerplexityをダウンロードしよう
Safariブラウザでホームページを見よう
Perplexityに質問してみよう
Perplexityの具体的な使い方は?
Markdown記法とは?
Finderの便利な使い方
プレーンテキストとテキストエディタの話
拡張子の話
クリップボードは神機能
PDFとは
セブンイレブンで印刷
ファミリーマート・ローソンで印刷
アプリ「プレビュー」を使ってみましょう
スクリーンショットを撮ってみよう
有線LANポート付きのUSB-Cハブを探そう
macOSを知ればスパコンも動かせる?

「金持ち父さん貧乏父さん」という本の中に、金持ちは金持ちの言葉を使う。医者は医者の言葉を使う。教師は教師の言葉を使う。あなたが医者の言葉を使えれば、あなたは医者なのだ。という話があります。
コンピュータでも同じです。あなたが専門の言葉を覚えて使えれば、きっとあなたはコンピュータを使えるようになっているはずです。
「うわあ専門用語が出てきた」と毛嫌いするのではなく、一つずつでも言葉を 覚えて使えるようにしていきましょう。きっとあなたの人生に役立ちます。
微力ですがそのお手伝いをしていきたいと思いますので、よろしくお願いします。
お問い合わせ
テーマや話題など